みなさん、手帳タイム楽しんでますか?
手帳を使う楽しみの一つは、自分の好みに合わせてカスタマイズできることですよね!
インデックスはその中でも機能性とデザイン性を兼ね備えたアイテムとして欠かせません。
この記事では、手帳をより快適に!そしてかわいくておしゃれなインデックスを3つ厳選してご紹介します!
愛用している手帳「ジブン手帳」の紹介はこちら
インデックスをつけるメリット
手帳にインデックスをつける最大のメリットは目的にページをすぐ開けるといった点ですよね。
使いやすさと効率の向上ですね!
特に最近の手帳は機能性が高いので、月間・ウィークリー・デイリー・ハビットトラッカーなど毎日書きたいページが複数ありませんか?
私は毎日開くページが3ページあります!
今までは手帳を「厚くさせたくない」「跡をつけたくない」といったことがあったので、インデックス消極派だったのですが、インデックス採用してみると手帳ライフがさらに快適になったので使って良かったインデックスをご紹介します。
手帳におすすめのインデックス
昨今の手帳ブーム熱もあり、たくさんの手帳グッズがありますよね!
その中でも私が手帳インデックスに求めた機能は下記です!
- 薄い
- 跡がつかない
- 目立ちすぎない
- 安い
こちらの点が網羅されてるインデックスを3種類、また気になったインデックスも合わせてご紹介します!
ダイカット フラットクリップス 5個セット
一番おすすめしたいインデックスは「ダイカット フラットクリップス 5個セット」です!
商品としてはクリップになりますが、すごく薄いので紙一枚でも外れない作りになってます!
こういった形でほんのすこーしだけクリップが出てくれるので、ここを目印にして目的のページを開くことができます。
この薄さ、小ささが手帳の邪魔にならず簡単に開けます!
薄さや跡のつかなさなど機能的にも優れてるのですが、このインデックス(クリップ)を愛用している一番の理由は、なにより可愛いから!です。(笑)
くまちゃんや猫ちゃんをはじめ、カワウソちゃんやおばけちゃんなどなんともいえないゆるかわいいキャラがたまりません。
インデックスとしてでなく本来のクリップとしても使えるので一石二鳥です。
サンリオキャラクターコラボもあります!
手帳だけでなく参考書や問題集にもはさんで使っています。
オンラインだけでなくLOFTや文具店でも置いていることがありますので、是非クリップ棚を確認してみてください。
ちらっとインデックス
インデックスで有名な商品「ちらっとインデックス」ではないでしょうか。
1月から12月までの12枚が4セットついています。
特徴は
- 手帳カバーからはみ出ない2.5㎜幅
- 記入内容を隠さない半透明シール
- ズレても貼りなおせる!!!
ズレても貼りなおせるのはとても便利で「やっぱりインデックス気に入らないな・・・」というときも紙を汚さずはがすことができます。
カラー展開も豊富でご自身の好きな色に出会えると思います!
すごし小さくてオシャレ、修正もしやすいのが良い点です!
インデックスクリップ
最後にご紹介するのは「インデックスクリップ」です。
その名の通り、インデックスとクリップの良いこと取りをした商品です!
- 紙1枚でもしっかり留まる
- 2.5mm幅でカバーからはみ出ない
- クリップ厚み0.15㎜で凸凹が全く気にならない!
このインデックスクリップの一番良い点は紙に全く跡がつかないこと!
薄いのにしっかりしているので、ページのめくりが一番スムーズにできます。
ただ1点だけデメリットがありました、しっかりしている分「はさむときに紙がよれる」。
クリップがしっかりしてるので一度はさむと全くぶれないのですが、はさむ時は少しだけ固さを感じはさみにくいです。
その点1つ目で紹介した「ダイカット フラットクリップス 5個セット」はすごくスムーズにはさめます。
ですが、薄いのに安定していて開きやすい!
まとめ:インデックスで快適な手帳ライフを!
手帳にインデックスをつけない方も多くいらっしゃるでしょう。
個人的にも「跡をつけたくない」「シンプルでいたい」と思っていたのですが、インデックスをつけることでページが開きやすくなりとても快適に使うことができます。
手帳の機能性を高め、整理整頓を容易にし、視覚的な楽しさをプラスすることができます!
用途やデザインに応じてさまざまな種類を試してみると、自分だけの「使いやすい手帳」が作れます。
インデックスではなく、「ダイカット フラットクリップス 5個セット」や「インデックスクリップ」のようにクリップもインデックスとして使えることもできるので是非ご自身の好みのデザインのものが出会えますように。