女性におすすめなAppleWatchベルトケース詳しくはこちら

【中国語】初心者が挫折しない勉強法5ステップ!英語学習にも使える独学法

当ページのリンクには広告が含まれています。

・中国語に興味があるんだけど、勉強方法が分からない。
・初心者なんだけど、何からすればいいか分からない。

こんな悩みを抱えたことはありませんか?
かくいう私も5年間中国語を挫折し続けていました。さすがに逃げ続けている自分に嫌気がさし一心発起。その結果、臨月中に独学1ヶ月でHSK3級に合格できました。

本記事の内容
  • 学習前の心得
  • 0から始める中国語学習5ステップ
  • ステップ別勉強法

たったの5ステップで中国語を学習することができます。ぜひ参考にしてみてくださいね!

もくじ

中国語学習を始める前に大切な3つのこと

結論からいいますと、中国語をマスターする方法はひとつ。中国語を習得するまで勉強を止めない!ということです。「何をそんな当たり前のことを・・・。」と非難を浴びそうですが、勉強を止めない、つまり成功するまでモチベーションを切らせず継続するということが一番大変なのです。

中国語学習を始める前に、おさえておきたいポイントが3点あります。

1.目標を明確にする

最も重要なことは”学習目標を明確にする”ということです。
旅行に例えるなら、自分が「どこに」「なにを」しに行くのが決めることが重要です。
南国の綺麗なビーチでイルカと泳ぎたい!と決めた人が、北海道の旅行サイトを見て情報収集をしても砂浜を見ることすらできないでしょう。

人間の脳にはRAS、網様体賦活系(もうようたいふかつけい)という脳の神経の集まりがあり、ゴールを設定するとそこまでに必要な情報をピックアップし脳に取り込んでくれる働きがあります。カーナビで目的地を設定すると案内してくれるようなことを脳がやってくれるのです。

  • 中国映画を字幕なしで見る
  • 中国人の恋人を作
  • 中国企業で働いて収入をアップする

など、脳に伝えると勝手に重要な具体策を考えてくれるのです。まずは目標地点を明確にし、脳に教えこませましょう。

2.期限を決める

「どこに」「なにを」しに行くか決めたら次は「いつ」行くかを決めます。ゴールを決めないとそれはいつまでも夢のままになってしまいます。人間は「いつ」という期限を設定するとやる気や集中力が上がる「デッドライン効果」という心理が働きます
夏休みの宿題を8月末にやりだすというあれですね。期限の設定がないと、一生宿題を始めずSwitchで遊び目的は達成できません。
そこで、強制的に期限を決めるおすすめの方法が「検定試験に申し込むということ。参考書買う前で大丈夫です!まずはそのお金を検定試験の受験料にしましょう!また、締め切りは先過ぎず近すぎない2カ月半がおすすめ。今すぐ検定試験のサイトで2カ月半の試験に申し込みましょう。そうすると「損失回避の法則」といって、「払ってしまった受験料を損するわけにはいかん!」とやらなければいけない心理が働きます。試験に申し込んだら、未来の自分に任せましょう。

3.挫折することを知る

中国語学習に限らず、新しいことを始めると必ず伸び悩む時期がきます。特に学習開始初期に突然ネイティブの言葉が聞き取れた!など成果につながることは起こらないでしょう。そこで知っておいてほしいのが「学習曲線」。
学習時間と習熟度の関係性を表したグラフで、「習熟度は常に一定の割合では増加せず、学習時間が長くなるに従い習熟スピードが早くなる。」といったものです。ようするに、学習初期は勉強時間に対して成果が感じづらいということです。

学習曲線

上の表をご覧の通り、理想のような伸び方はしないのです。成長を感じられない「プラトー現象」停滞期がやってきます。この時期は「やっぱり私って才能ないわ、こんな時間かけてるのに意味ない。」とネガティブになり諦めそうになります。だが、ご安心を。これあなたのせいでなく、誰にでも起こります!ポケモンをやったことある方なら分かるかと思いますが、レベル1アップするまでに、たくさん敵を倒し経験値を積まなければなりません。レベルアップしてないように見えますが、経験値は貯まっているのです。プラトー現象のあとには必ずブレイクスルーするタイミングがきます!成長を感じられずネガティブになったときは「プラトーきたぁあああ!」と思って前向きになりましょう。明日レベルアップできるのに今やめてしまうのは一番もったいないことです!

ゼロから始める中国語学習の6ステップ

では早速、中国語学習の6ステップをご紹介します。

ステップ1:中国語を知る

中国語とは

まずは、中国語がどのような言語が理解しましょう!日本語と比較し技能別に中国語について紹介します。日本語との違いを意識することで、効率よく学習ができます。

言語型

中国語は「孤立語」といった言語の種類に分類されます。
孤立という言葉にあるとおり、それぞれの単語が孤立し意味を持っています。

日本語は「膠着語」といった種類に分類されます。膠着とはくっつくといった意味です。

中国語:我(私) 爱(愛する) 你(あなた)
日本語:私  あなた  愛しています

このように日本語では「て・に・を・は」といった助詞や動詞の形も変化するので、中国語とは異なります。

表記

簡体字といった漢字を使います。(台湾、香港、マカオ除く)
また、この簡体字の読み方を表したpinyin(ピンイン)といったアルファベットで音を表します。日本語でいうひらがなで書いた読み仮名のようなものです。(ピンインの上の記号は発音編でご説明します!)

漢字:我妹妹非常可爱
ピンイン:wǒ mèimèi fēicháng kěài
日本語:私の妹はとても可愛い

こちらの文、中国語を知らない方でもなんとなく意味が分かったのではなでしょうか。
中国の子供が中学校を卒業するまでに習う漢字が約3,500字。日本の常用漢字が約2,000字。すでに漢字を知っている日本人には大きなメリットです。

文法

中国語の基本の語順は、英語と同じSVOです。主語のあとに動詞、動詞のあとに目的語といった語順です。動詞を最後に言う日本語の文法構造とは違いますが、義務教育で英語学習経験がある日本人にとって身近な文法構造ではないでしょうか。

中国語
(主語S+動詞V目的語O


日本語
(主語S+目的語O+動詞V
私はあなたを愛しています

発音

中国語といえば発音が難しい。と中国語に興味のある方なら耳にしたことがあるのではないでしょうか。中国語は「1に発音。2に発音。3,4に発音、5に発音。」というくらい発音が大事な言語です。
まず中国語は、さきほどのpinyinというアルファベットをで音を表現します。

日本語の「あいうえお表」に相当する「pinyin表」があります。ご覧ください。

中国語基本音節表:iPad/iPhone最適版(hino)

爆笑じゃないですか?この音に加え「声調・四声」といった音声の変化があります。日本語の何倍もの音が存在するのです。ここではとりあえず、中国語の発音はやばいくらいに思っておきましょう。

ステップ2:「聞く・真似る」に全集中する

ステップ1で中国語の概要、日本語との違いを知ったところでステップ2です。ステップ1で中国語の特徴、そして「発音」が一番大事だということをお話しました。
pinyinが読めなければ話せません。ステップ2では、pinyinを読めるように、つまり音を認識できるようにしましょう

中国語の発音本を一冊購入し、ただひたすら聞きましょう。コツはありません。修行なので、ただひたすら聞きましょう。一つ注意点ですが、聞き流さず集中して聞くことです。私のおすすめはこちらの発音本です。

日本語で説明があるので感覚的ではなくロジカルに音を確認できます。まずは大量に音を聞いて、どうやって発話しているのか考えます。

そして、その音を真似ましょう。音声と一緒になるようただひたすら発話します。このときボイスレコーダーで録音しましょう。必ず自分の録音を確認し、お手本と何が違うのか分析します。そして、ただひたすらリピートです。

音だけや単語だけでは飽きてしまうので、簡単な文章を音読するのも効果的です。おすすめはこちらの参考書。

まずは音声を暗記するまで聞き、ただただひたすら真似ましょう。地味な作業ですが、繰り返すことで口が回ってきます!

ステップ3:大量の語彙、文法をインプットする

ステップ2でpinyinを理解し、音の認識ができるようになったらステップ3では単語と文章です。語学力は単語数だといっても過言ではないほど、どの言語でも語彙力はとても大事です。こちらもそれぞれ参考書を購入し、インプットしましょう。このときの注意点は二つです。

  • 参考書は多くても2冊まで
  • CDつきのものを購入する

やり方はいたってシンプル。音声を聞いて参考書を何十回も音読しましょう。
おすすめの参考書はこちらです。

ステップ4:試験問題をやりたおす

ステップ3までを乗り越えた方ならすでに基本的な語彙、文法をインプットし終えています。次のステップでは、中国語の試験に挑戦しましょう!中国語の試験のひとつHSKは、中国語を使った意思疎通の学習にもなるといわれており、試験勉強としてだけでなく意思疎通のための中国語力が身に着けられるのです。

公認テキストと公式問題集を1冊ずつ購入すれば問題ありません。何度も何度も解きましょう。
分からなくても何も問題ありません。最初は質より量が大事だからです。何度もやっていくうちに出会う単語、文章も増え脳に定着されていきます。試験問題は日常でも自然に使える表現が多いので、暗記する心構えで取り組みましょう。

試験は継続のモチベーションにもつながりますので、級をあげて何度も受験してみましょう。

ステップ5:アウトプットする

ここまでの苦行をやり遂げたあなたはすでに大量のインプットが蓄積されています。最後のステップはアウトプットです。
おすすめのアウトプット方法はこちらです。

  • Twitterで中国語でつぶやいてみる
  • weibo(中国語版Twitter)でつぶやいてみる
  • 無料語学交換アプリでネイティブとメッセージ交換、会話をしてみる
  • 中華料理店で中国語で話しかけてみる
  • 友達や家族に日本語で中国語の文法の解説をしてみる

最初は伝わらないこともあるかもしれませんが、トライアンドエラーです。ここまできたあなたはすでに大きく成長しています。間違いを恐れず何度もアウトプットしましょう。

おわりに:まずは一冊買いましょう!

中国語の学習ステップをご紹介しました。いかがでしたか?

ここまで読んでくださったあなたはすでに語学学習の素質があります。中国語を習得することで、中国の最新のニュースを知れたり、11億人の人と話すチャンスを持てたり、何より自信がつきます!

少しでも中国語に興味を持っていただけれいれば嬉しいです。

まずは一冊購入し、今日から中国語に触れましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ