なぜ社会人が学生向けのスタディサプリをやるの?と不思議に思われた方もいるでしょう。
社会人向けであれ「スタディサプリENGLISH」『TOEIC対策コース』など、ばTOEICに特化したビジネスパーソンに人気のサービスもあります。
ですが、私が登録していたのはスタディサプリ高校講座・大学受験講座!

「リカレント教育」や「リスキリング」というワードも話題になり、社会人でも「もう一度勉強したい!」とニーズが高まっていることが感じられます。あなたもそうではないでしょうか?

そんな私も英語や歴史、教養をつけたい!と思いスタディサプリを始めました!
- 社会人がスタディサプリをして意味あるの?と疑問を感じてる方
- スタディサプリが気になっている方
- 社会人で学び直し方法を模索している方
そう感じていたアラサーワーママがスタディサプリの体験談とおすすめ理由などを紹介します。
ぜひ参考にしていただければ嬉しいです。
アラサーワーママがスタディサプリで学び直した結果


結果からお伝えしますと、私が学生向けスタディサプリで学び直した結果は以下のとおりです。
- TOEIC860取得
- 世界遺産検定2級取得
世界遺産検定の勉強方法はこちら





え?大学受験内容が資格試験対策になるの?
と思われるかもしれませんが、私には非常に効果的でした。
ちなみに当時の私の状況
- 1歳半の息子育児
- 月~金、9時~17時半までフルタイム
- 通勤時間は往復2時間弱
育児中、フルタイム出勤の方でも十分に活用できるアプリです。
資格試験としてでなく、講座を聞くだけで「一般常識、教養が身についている気がする!」と感じました。
そもそもなぜ私が学生向けのスタディサプリを始めようと思ったのかといいますと、最初のきっかけは「いつか共通テストを受けてみたい!」という大学受験への強い憧れからです。
私はFラン大学にAO入試で入学したので、受験らしい受験をしたことがないのです。(若い頃のコンプレックスって年を取れば取る分襲い掛かってくるんですよね。)
スタディサプリのきっかけは大学受験でしたが、最終的には
- 英文法を一からやり直したい
- 歴史能力検定(日本史・世界史)を受けたい
- 通訳案内士を受けたい
と思ったからです。
違う科目の勉強素材を1からそろえると手間もお金もかかりますが、スタディサプリであれば英語や歴史をはじめ6教科19科目4万本以上の授業内容が見放題です。


TOEICや英検などの資格試験のためというよりは、「一般常識を増やしたい」と思いでスタディサプリ高校講座を始めました。
スタディサプリの内容
スタディサプリ大学受験講座はその名のとおり希望大学合格のための受験特化のアプリです。
2024年の利用者の中では東京大学や京都大学をはじめとした難関国立大学をはじめ、早稲田大学や慶応大学などの志望校へ予備校に通わず合格したという実績もあります。
「共通テストに必要な科目はすべて勉強できる」と思っていただいて問題ないです。
対象が高校1年生から高校3年生のため、勉強レベルも高校1年生から高校3年生と選べるようになっています。


例えば高校1年生レベルだと


高校3年生になると


このように科目数、項目が増えていきます。
ちなみにスタディサプリ大学受験講座はどの学年どの科目の動画(6教科19科目4万本以上)が見放題です。
社会人におすすめの授業
6教科19科目と多数の授業が網羅されているスタディサプリですが、社会人におすすめの科目はやはり英語と社会(日本史・世界史・政治経済)。
特に政治経済は「最近のアメリカの経済は?」「世界情勢は?」など最新内容まで常にアップデートされているので一般常識としてインプットするにもおすすめです。
またおすすめの授業は以下です。
- 関正生先生の英文法
- 肘井学先生の英文法
- 伊藤賀一先生の日本史
- 村山秀太朗先生の世界史
本当にどの先生も面白い!!!トップ予備校の先生方って一流のプロなんだなぁと実感させられる授業です。
とにかくスタディサプリは講師の方々が本当にトップレベルに神がかってますね。
月額たったの1,815円!!!(年間一括21,780円)
ちなみにスタディサプリの料金は1か月たったの1,815円(年間21,780円を一括払いした場合)


スタディサプリにはベーシックコースと合格特訓コースと2つありますが、社会人の方はベーシック一択。



私は12カ月の一括払いにしました!
理由はTOEICや世界遺産検定の資格を半年ごとで受験しようと思ってたからです。
また一括払いで支払っても返金対応があるため「利用しなくなったら返金してもらおう」と安心して登録しました。
そもそもスタディサプリのコンテンツ量が多く数カ月ではとても見切れないため個人的には12カ月一括払いで問題ないと思います。
もちろん途中でライフスタイルが変わって時間が取れなくなったり、そもそもモチベーションが下がってしまう場合もあります。
継続するのに不安がある方は14日間の無料体験期間でご自身に合いそうか確認するのがおすすめです。



14日間、意外と長いのでコンテンツを試す期間としては十分。
スタディサプリが社会人の学び直しにおすすめな理由
学生向けスタディサプリに登録していることを話すと「え??なんで社会人が?」と驚かれます。



学生向けであって、社会人が課金するものじゃないでしょ
そう思われるかもしれませんが、社会人の方こそ!ぜひ利用してほしいサービスです。
仕事上リクルートの方とお話する機会があるんですが、社会人の方でもスタディサプリ大学受験講座を受けられる方が増えているそうです。
私が学生向けスタディサプリをやろうと思ったのは
- 英文法を一からやり直したい
- 歴史能力検定(日本史・世界史)を受けたい
- 通訳案内士を受けたい
同じ理由で教材を探している方も多いのではないでしょうか?
ほかにも数学検定や理科検定を受ける方も活用できると思います。
実際に12カ月受講してみて、社会人の方にこそおすすめだと思う理由は
- とにかく講師陣が神がかってる
- 1,815円はコスパが良すぎる
- 科目やレベルが選択し放題
- 資格試験対策としても利用できる
とにかく講師陣が神がかってる
スタディサプリ最大の魅力は一流プロ講師たちによる神がかった授業です!
以下ダイジェストを見ていただいただけでも神授業というのがお分かりいただけるでしょう!
映像越しだというのに「今それ私が疑問に思ってたところだ!」と、かゆいところに手が届く授業です。
やはり大手予備校トップ講師をご経験の先生方。学生たちがつまずくところや問題の傾向と対策を熟知されているんでしょう。
その他にも
- 知識だけでなく覚え方も熟知している
- つまずく箇所を熟知している
- 声に抑揚がありテンポがいい
- おもしろい
独学でテキストだけを眺めているより、プロ講師の映像があったほうが間違いなく効果的です。
ちなみに私は理系が全くダメなのですが、興味本位で数学講座見てみたらこれがまた面白かったんです。(ちなみに内容は理解していない。)
数多くの受験生を合格に導いてきた先生方ならではの指導力があります。
必ず「学生時代にスタディサプリやっておけば・・・!」と感じるはずです。
1,815円はコスパが良すぎる
スタディサプリは1カ月たったの1,815円。
繰り返しになりますが、全教科4万本以上の動画が見放題でこのお値段。
しかも講師陣は大手予備校経験者の人気講師ばかり。。。もし予備校などでこういった授業を受けようとなったらこのお値段では不可能です。
関先生が指導していた東進ハイスクールで受講しようとしたら最低でも20万円はかかります。(1教科)
引用:東進ハイスクール料金システム
ちなみにスタディサプリでは教科書を購入する必要もなく※必要なのはスマートフォンのみ。初期費用は何もかかりません。
ランチや飲み会など少し我慢すればカバーできる圧倒的なコスパの良さです。
また小学生以上のお子さんがいらっしゃるご家庭であれば、親子一緒に勉強時間を取ることができます。
オンサイン学習サービスの中で圧倒的コスパを誇っているのではないでしょうか。
科目やレベルが選択し放題
スタディサプリは小学生から高校生、6教科19科目の全授業が見放題です。社会人の方にとってこそ全教科対応というのは大きな強みです。
私も英語をメインで使っていましたが、日本史や世界史ゆくゆくは数学も学習していきたと思っています。


筆者のように、文系出身者が理系科目を1から独学で学び直すのって大変じゃないですか?そういった初めての分野を基礎から学び直せるのは非常に効率的だと思います。
同じ講義でも学年別やスタンダード・ハイレベルなどを選べて学習できるので、自分にあったレベルで進めることができます。
資格試験対策としても利用できる
受験科目が注目されがちなスタディサプリですが、簿記をはじめとした資格試験対策もあるのをご存じですか?


社会人の学び直しとして幅広く多くのジャンルを学習したいという方も多いでしょう。
特に簿記は社会人の方に人気の資格でもあります。
そういった検定試験の対策講座も1,815円で受け放題なんです。
隙間時間で始められる
スタディサプリ大学受験講座はテキストなど必要なくスマートフォン一台で授業を視聴することができます。


スタディサプリの講座はどれも大体10分~20分の授業です。また再生速度も最大2倍速で視聴することが可能。
通勤時間に活用しやすい授業時間になってます。
スマートフォンですと多少PDFが見えづらくなってしまいますが、繰り返し学習することを考えればスマートフォンでインプットするのもアリです。



通勤時間を有効に使えます!
必要であれば有料(1,200円)でテキストを購入することもできますが、無料でPDFデータをダウンロードするので十分です。


テキストは必須ではないので、スマホ一台で学習ができる気軽さは勉強のハードルをグンと下げてくれるはずです。
まとめ:社会人がスタサプで学び直した結果
社会人が学生向けスタディサプリで学び直した結果、資格試験で大きな効果がありました。
社会人の学び直しにこそスタディサプリがおすすめな理由は以下です。
- 神授業が見放題
- 1,815円でコスパが良すぎる
- 科目やレベルが選択し放題
- 資格対策として始められる
- 隙間時間で始められる
スタディサプリを利用して、英文法の基礎理解が深まりTOEICでも860スコアを伸ばすことができました。
歴史科目を学ぶことでニュースなどへの理解、世界への興味が格段にあがり旅行もより一層楽しめるようになりました。
何よりもっと勉強をしたい!と知識が増えることが楽しくなったことはスタディサプリのおかげだと思います。
「勉強って楽しい!」と思える機会をスタディサプリの学び直しを通して感じてみませんか?
\4/25(金)までベーシックコースが1か月無料!/