スタディサプリTOEICはアプリだけでなく、テキスト(紙媒体)の販売もあります。
スタサプTOEIC公式サイトでは「テキストを利用するとスコア+30点」という案内も!

「スコアアップに効果的ならテキスト購入は必須か」
「本当にテキストは効果あるのか?」
「というか、テキストっていくら?」
- スタサプTOEICのテキストは購入必要か
- スタサプTOEICのテキストは一体何冊あるのか
- スタサプTOEICはいくらなのか?コスパがいいのか?
- どこでスタサプTOEICテキストが購入できるのか
購入を迷っている方の参考になれば幸いです!
スタサプTOEICテキストは必要なのか!
そもそもテキストがないとスタサプTOEICが勉強できないのか?と不安な方もいらっしゃるかもしれません。
そんなことはなく、スタサプTOEICはアプリのみで十分勉強できるサービスです。
「じゃあ、スタサプTOEICテキストは購入しなければならないのか?」の個人的な結論は



テキスト購入は必須ではない
テキストがなくてもスコア800点は取得できると思います。
私自身はテキストを購入しないで、スタサプTOEICアプリ版のみで850点を取得しました。
スタサプだけでTOEIC対策ができるか気になる方はこちら


ですが、私は大学受験版スタサプも利用しておりそちらの英語のテキストを購入しています!


こちらのテキストもスタサプTOEICの講師を担当している関先生が作成されたもので、内容がまったく同じなんです。
スタサプTOEICの関先生が解説されているパーフェクト講座という名前で英文法のテキストになります。



スタサプTOEICでは購入してませんが、テキストは購入してます!
大学受験版スタサプが気になる方はこちら


スタサプTOEICテキストの種類や料金
購入を検討されている方には「値段次第」「コスパが良ければ」といった方もいらっしゃるでしょう。
まずはスタサプTOEICのテキストの種類、料金を下記で紹介します。
スタサプTOEICテキストは何種類ある?


スタサプTOEICのテキストは4種類、全26冊あります。
パーフェクト講義 | パーフェクト講義英文法編 | 実践問題集 | 実践問題集NEXT | |
---|---|---|---|---|
内容 | 関先生によるTOEICパート別解説 | 関先生による45項目の英文法解説 | TOEIC模擬問題10回分 | TOEIC模擬問題10回分 |
冊数 | 4冊 | 2冊 | 10冊 | 10冊 |
ちなみに上記テキストに記載されていることはアプリからでもすべて確認できるのでご安心ください。
スタサプTOEICの料金
では実際、全26冊あるテキストをすべて購入したらいくらになるのか!
それぞれのテキスト料金を下記にまとめました。
パーフェクト講義 | パーフェクト講義英文法編 | 実践問題集 | 実践問題集NEXT | |
---|---|---|---|---|
料金 | 2,420円 | 2,420円 | 1,320円 | 1,320円 |
冊数 | 4冊 | 2冊 | 10冊 | 10冊 |
全購入した場合 | 9,680円 | 4,840円 | 13,200円 | 13,200円 |
全購入した場合なんと40,920円!!!



さすがに高額すぎるかなと・・・。
購入を検討される方は目的に合わせて個別で購入されるのはおすすめです。
私が購入したのは、パーフェクト講義英文法編の2冊です。
TOEIC解説に特化したものではなく、「時制」「分詞」「TO不定詞」「関係代名詞」など中高レベルの英文法の解説テキストを購入しました。
他のテキストと比較!スタサプTOEICテキストのコスパは?
はたしてスタサプTOEICのコスパは良いのか!
他のTOEIC教材と比較したいと思います。
パーフェクト講座(TOEICパート別解説に特化したテキスト)vs パート別教材
パーフェクト講義 | TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問 | 1駅1題 TOEIC L&R TEST 読解特急 |
2,420円 | 2,530円 | 968円 |
パーフェクト講義テキストはパート1&2で1冊、パート3&4で1冊、パート5&6、パート7で1冊になっています。
TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問は主にパート5の文法対策テキストで、1駅1題 TOEIC L&R TEST 読解特急はパート7の長文対策のテキストです。
パーフェクト講義英文法編(英文法)vs 英文法書
パーフェクト講義英文法編 | 真・英文法大全 | 総合英語Evergreen |
2,420円 | 2,530円 | 1,870円 |
真・英文法大全はスタサプTOEIC講師関先生の最新の英文法書。
990ページ数以上のかなりのボリュームで、関先生のすべてがつまってるといえる神文法書です。
高校生にも人気のベストセラー英文法書総合英語Evergreen。
英文法書に関しては好みがあると思うので、こちらも動画で確認しながら進められるスタサプTOEICテキストは外れがないといえそうです。
実践問題集 vs 公式テキスト
実践問題集 | TOEIC公式問題集11 |
1,320円 | 3,300円 |
スタサプTOEICの実践問題は1回分で1,320円。
TOEIC公式問題集は2回分で3,300円。
公式問題集のほうが割高になりますが、やはり試験対策は公式をやっておいたほうがいいと思います。
スタサプTOEICテキスト購入のメリット
スタサプTOEICテキスト購入のメリットは下記になります。
- 本番環境で模擬試験演習ができる
- 場所を選ばず復習がしやすい
- 解約後も学習ができる
- 長文問題が見やすい
本番環境で模擬試験演習ができる
テキストを購入すべき1番の理由は実践問題集を本番同様で解ける点です!
逆をいえばアプリ学習の1番のデメリットが通し(200問連続)で問題を解けない点です。
アプリだと1問1問すぐに正誤判定が出てしまうので、本番環境の120分通しで問題解くことができないんですよね。


その点テキストであれば、200問連続で紙媒体と本番と同様の状態で練習ができ、スコアも予測できるのが最大のメリットです。
場所を選ばず復習がしやすい
感覚的にページを開けたりマーカーや書き込みがしやすすい点はテキストならではのメリットです。



見直すのにとても優れているのがテキストの良い点の1つ!
アプリ学習ではネット環境が必須になりますが、テキストであれば場所を選ばす学習できます。
カフェ学習や図書館学習でもわざわざWi-Fiを探さなくてもすぐに勉強にとりかかれます。
解約後も学習ができる
スタサプTOEICアプリは一度解約してしまうとサービスが利用できません。(リクルートアカウントは削除されないので再契約するとアカウントの勉強履歴は残ります。)
テキストが手元にあればサービスを解約してもいつでも内容の振り返りができます!
時間が経ってから「あの内容なんだっけ、、、」なんてこと多くありますよね。
時間を空けて繰り返し学習することが記憶定着にも効果的ともいわれているので、好きな時に何度も復習ができるのはテキストのメリットです。
長文問題が見やすい
スタサプTOEICアプリでパート7の長文問題(特にトリプルパッセージ)は非常に効率が悪いと思います。


ご覧の通りどのデバイスで利用しても、とにかく見づらいんです。(笑)
パート7に関してはアプリでは対策するのは難しいと感じるため、テキスト必須になると思います!
スタサプTOEICテキスト購入のデメリット
テキスト購入でしか得られないメリットもありますが、実際私自身が購入しなかったのは下記に理由がありました。
- 別途購入費用がかかり割高
- 荷物になる
- アプリと内容が同じ
- 飛躍的にスコアアップするわけではない
別途購入費用がかかり割高
スタサプTOEICはアプリの利用だけで月額約3,000円かかります。



3,000円のサブスクって結構高額・・・!
スタサプの料金プランについては下記で紹介してます!


そのうえテキスト購入ともなるとかなりの費用がかかります。。。
アプリとテキストの内容はまったく一緒なので、テキストでなければ学習できないということはありません。
また、学習が足りないなと感じるパートなども別のテキストで補うことができるためわざわざスタサプTOEICのテキストを購入する必要はないと思います。
テキストが必須になるリーディングパートもTOEIC公式問題集や1駅1題 TOEIC L&R TEST 読解特急で対策できます。
荷物になる
アプリでならスマホ1台で学習ができますが、テキストだと持ち運びの必要が出てきます。
小さいサイズのテキストであれば電車などのでの移動時間に読むことができますが、スタサプTOEICのテキストはA5サイズでそこそこの大きさがあり持ち運びに負担があります。
隙間時間に手軽に学習できないのはテキスト学習のデメリットになるかもしれません。
アプリと内容が同じ
前述したとおりスタサプTOEICテキストならではの内容はないんですよね。
追加費用がありますが、テキスト購入者限定のコンテンツがないんです。



まったく同じ内容のものを購入と考えると少しもったいない気もしますよね。
とくにタブレット端末の勉強であれば、ノートをアプリを使ってテキストと変わらない状況で勉強もできるのでテキストの必要性はそこまでないと思います。
飛躍的にスコアアップするわけではない
公式では「テキストを利用すると+30点」とのデータがありますが、個人的にはアプリだけで十分スコアアップが目指せると思います。
+100点!など大幅なスコアアップであればテキスト購入の課金は効果的だと思いますが、正直+30点は他の教材で対策してもクリアできるスコアです。
スタサプTOEICテキストの購入方法
スタサプTOEICのテキストの購入方法は主に3つです。
- アプリ内のテキスト購入ボタンから購入
- フリマサイトなどで中古品を購入
- 公式サイトからテキストのみ購入
スタサプTOEICアプリ内で購入


アプリのTOP画面でテキストが購入できるコンテンツには「テキスト販売へ」といったボタンがあります。



パーフェクト講座の横にあるボタンから購入ができます。
フリマサイトなどで中古品を購入
中古品にはなりますが、フリマサイトでスタサプTOEICのテキストを購入することができます。
公式サイトからテキストのみ購入
実はスタサプTOEICのテキストはアプリ契約をしていないてもテキストのみで購入することができます。


リクルートIDの登録は必要になりますが、スタディサプリEnglishのトップページからテキスト販売へのページにいけば希望のテキストだけ購入することができます。
実際にスタサプTOEICテキストを利用した方の口コミ
テキスト購入を検討してる方の中には「みんなが購入してるなら購入したい」といった方もいらっしゃるでしょう。
実際にスタサプTOEICテキストを利用している方の口コミを参考にしてみてください。
まとめ:テキストがなくてもスコアアップできます
スタサプTOEIC学習にテキストは必要なのかについて解説しました。
個人的には「アプリとまったく同じ内容のテキストに課金するのは少しもったいない」「アプリ学習のみで十分スコアアップできる」と感じているため、テキスト購入は必須ではないと思います。
テキスト購入があっている方
- 紙媒体のほうが勉強しやすい
- ペンや書き込みするスタイルのほうが合っている
- スタサプTOEIC解約後もいつでも復習できるようにしておきたい
またテキスト購入がお得になるキャンペーンも不定期に開催されているので公式サイトやSNSも確認してみてください!
スタサプTOEICは7日間の無料体験期間があるので、是非その期間に気軽に試してみるのもおすすめです!